▼ #USJファン 登録フォーム
新規登録後、事務局にて新しく登録されたSNSアカウント情報を既存登録情報へ紐づけいたします。
お手数ですが、お問い合わせフォームの「会員情報変更について」を選択し、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム※ ポイントなど、SNSアカウント以外の既存登録情報はそのまま引き継がれます
1)利用しているブラウザのキャッシュをクリア(削除)する
※ キャッシュクリアの方法はお使いのブラウザによって異なります
2)SafariやGoogle ChromeなどのブラウザにてX(Twitter)へアクセスし、「#USJファン」に連携またはログインしたいアカウントでログイン
※ アプリではなく、必ずブラウザをご利用ください
※ シークレットモード(プライベートブラウズ)などをご使用の場合は通常のブラウザにてお試しください
▼ X(Twitter)
3)2と同じブラウザにて新規ウィンドウを開き、登録フォームまたはマイページへアクセス
▼ #USJファン 登録フォーム
▼ #USJファン マイページ
4)2でログイン動作を行われたSNSアカウントのボタンを選択し、連携・認証・ログインを行う
【退会手順】
1)登録済みのSNSアカウントにて、「#USJファン」マイページへログイン
▼ #USJファン マイページ
2)ページ下部の「退会する」というボタンを押す
3)「本当に退会しますか?」というポップアップが表示されるので「OK」を選択
※ 退会されると、それまでに付与されたポイントなどは全て失われます。失われたポイントなどは復元することができませんので、ご了承ください
※ 登録されたSNSアカウントが既に退会済みでログインが行えないなど、やむを得ない場合は事務局にてお手続きしますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください
お問い合わせフォーム1)登録済みのSNSアカウントにて、「#USJファン」マイページへログイン
▼ #USJファン マイページ
2)ページ下部の「登録情報の確認・変更」というボタンを押す
3)「登録情報確認・変更」画面へ遷移するので、「メール送付可否」の項目にて「送付不可」を選択
4)「変更する」のボタンを押す
5)「更新しました」というポップアップが表示されると、手続き完了
※ お手続きのタイミングによっては、手続き後もメールマガジンが数通配信される場合があります
※ メールマガジンの配信停止をされていても、利用規約が変更された際など重要なお知らせは配信されることがあります
・イベントなどの当選連絡
・利用規約の変更のご案内
など
上記に該当するメールは大切なご連絡のため、会員の皆さまへお送りしているものとなります。
恐れ入りますが、ご理解ください。
【#USJファン マイページ ログイン手順】
1) 利用しているブラウザのキャッシュをクリア(削除)する
※ キャッシュクリアの方法はお使いのブラウザによって異なります
2)ブラウザのX(Twitter)にて、登録したアカウントでログインを行う
※ アプリではなく、必ずブラウザを利用してください
※ シークレットモード(プライベートブラウズ)などをご使用の場合は通常のブラウザにてお試しください
▼ X(Twitter)
3)2で利用したブラウザにて新規タブを立ち上げ、 「#USJファン」マイページにログイン
▼ #USJファン マイページ
【手順1】
1)X(Twitter)にて#USJファン に登録しているアカウントでログイン
2)下記URLよりマイページにアクセス
3)マイページログイン画面に表示されている縦三点の設定で「Chromeで開く」または「デフォルトのブラウザで開く」を選択
4)ログイン画面にて登録しているX(Twitter)を選択してログイン
【手順2】
1)X(Twitter)で#USJファン に登録しているアカウントでログイン
2)ChromeにマイページのURLを貼り付けてアクセス
3)ログイン画面にて登録しているX(Twitter)を選択してログイン
上記手順でログインできない場合は、Chromeのシークレットモードでお試しくださることで解決する場合がございます。
上記をお試しいただいても解決しない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより「ログインについて」を選択し、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム【#USJファン マイページ ログイン手順】
1)Safariなどのブラウザで X(Twitter)にアクセスし、ログイン
※ X(Twitter)アプリではなく、必ずブラウザにてログインしてください
▼ X(Twitter)
2)新規タブを立ち上げ、マイページにアクセス
▼ #USJファン マイページ
3)ログイン画面にてX(Twitter)のボタンを選択してログイン
上記をお試しいただいても解決しない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより「ログインについて」を選択し、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム【SafariまたはChromeにてご確認ください】
1)利用しているブラウザのキャッシュをクリア(削除)する
※ キャッシュクリアの方法はお使いのブラウザによって異なります
2)「Twitter」と検索する
3)検索結果に表示されたX公式サイトを長押しして、新規タブで開くをタップ
4)ブラウザ版Xにログインする
5)ブラウザ版Xにログイン後、同じタブでUSJファンにアクセスしX(Twitter)でログインまたは連携を行う
また、しばらく 「#USJファン」へのログインを行っていない場合、SNS側のシステムにより、連携されているSNSアカウントからの投稿の収集がストップしてしまうことがあります。
その場合は、ポイントが未反映となっているSNSアカウントにてマイページへのログインを行っていただくことで解決する場合があります。
▼ #USJファン マイページ
上記をお試しいただいても解決しない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより「ログインについて」を選択し、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム▼ ブラウザの位置情報設定について案内
<iOS/Safariご利用の場合>
設定 → プライバシー → 位置情報サービス → Safariのサイト
Safariのサイトが、「許可しない」になっている場合には「このAppの使用中のみ許可」に変更
<Chromeご利用の場合>
下記手順にてChromeの位置情報の設定の確認をお願いします。
1)Chromeを起動
2)右上の メニュー(・が縦に3つ並んだマーク)を選択
3)[設定]-[サイトの設定]-[位置情報]を選択
4)「ブロック」になっている場合、ONに設定
※ キャッシュクリアの方法はお使いのブラウザによって異なります
▼ 設定が【ON】になっていることをご確認ください。
・端末の位置情報が設定の確認
・ブラウザの位置情報の設定の確認
▼【iOS】ブラウザ位置情報の設定確認方法
Safariの場合
ステップ1:ブラウザでの位置情報利用を有効にする
1.iOSの設定アプリから「プライバシー」> 「位置情報サービス」 を選択します
※「位置情報サービス」のスイッチがオフになっている場合は、オンにしてください
2.「 Safari のWebサイト」 を選択します
3.「位置情報へのアクセスを許可」 で 「このAppの使用中のみ許可」 を選択します
4.Safariでusjfanにアクセスし、ウェブページを更新します
5.「“usjfan.jp“であなたの位置情報を利用しようとしています。」 というダイアログが表示されます。「許可」 を選択してください
それでもうまくいかない場合は、ステップ2をお試しください
ステップ2 :usjfan.jpでの位置情報利用を有効にする
1.Safariで、アドレスバー横のメニューを開きます(「ぁあ」の表示
2.「Webサイトの設定」をタップします
3.「位置情報」をタップし、「許可」にチェックが入っていることを確認します
ステップ2を行ってもうまくいかない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアして端末の再起動をお試しください。
Chromeの場合
ステップ1:ブラウザでの位置情報利用を有効にする
1. iOSの設定アプリから「プライバシー」> 「位置情報サービス」 を選択します
※「位置情報サービス」のスイッチがオフになっている場合はオンにします
2.「 Chrome」 を選択します
3. 位置情報の利用を許可で 「このAppの使用中のみ許可」 を選択します
4. 「正確な位置情報」をオンにします
5. Chromeでusjfanにアクセスし、ウェブページを更新します
6. 「“https://usjfan.jp “が現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」 というダイアログが表示されます。 「OK」 を選択してください
ステップ1を行ってもうまくいかない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアして端末の再起動をお試しください。
▼【Android】ブラウザ位置情報の設定確認方法
ステップ1:ブラウザでの位置情報利用を有効にする
1. Androidの設定アプリを開きます
2. 「設定」> 「位置情報」 を選択します
3. 「位置情報を使用」スイッチをONにします
4. Chromeでusjfanにアクセスし、ウェブページを更新します
5. 「“https://usjfan.jp “から、デバイスの現在地情報の使用許可を求められています」 というダイアログで「許可する」を選択します。 それでもうまくいかない場合は、ステップ2をお試しください
ステップ2:usjfan.jp での位置情報利用を有効にする(Chromeアプリの場合)
1. Chromeアプリを開きます
2.「設定」> 「サイトの設定」 を選択します
3.「位置情報」をタップしてスイッチをオンにします
・「位置情報」のスイッチがブロック中の場合はオンにします
・「現在地」 の下に 「ブロック中」のリストの中に https://usjfan.jp がある場合はタップして、「位置情報へのアクセス」を許可します
4. Chromeでusjfanにアクセスし、ウェブページを更新します
5. 「“https://usjfan.jp から、デバイスの現在地情報の使用許可を求められています」 というダイアログが表示されたら「許可」を選択します
上記を行ってもチェックインができない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより「チェックインについて」を選択し、お問い合わせください。
お問い合わせフォームAndroidのOSバージョン13以上は位置情報の設定に加え、アプリケーションの通知を許可にしていないと、位置情報を取得することができません。
一度、下記の設定をご確認ください。
▼ 設定が【ON】になっていることをご確認ください。
・端末の位置情報が設定の確認
・ブラウザの位置情報の設定の確認
・ブラウザ(Chrome)の通知が許可になっている事を確認
上記を行ってもチェックインができない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより「チェックインについて」を選択し、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム